「哲学・心理・悩み」の備忘録ブログ

ー本当の自分を生きるー

そんなに悩むことは必要なの?

こんにちは。

悩んでいると視野が狭くなることがあるな、と感じています。
自分自身が落ち込んだり、つらかったり、不安になったり、といったことがあるかと思います。

一人で悩みすぎないで!、という広告などもあるかと思いますが、悩みが深くなってしまったときなどにどうやって抜け出すのかとかを考えてみました。

 

 一人で悩みすぎてしまうことのつらさ

悩んでしまうことは、頭を使うことなのですごく疲れます。
また人は本来、感情を持っている生き物なので、頭だけ使ってしまうと、心があまり活性化されません。

頭の中の悩みでは、思考の形でぐるぐるしてしまうかと思いますが、その思考の背後には何かしらの感情が隠れてしまっている、と思います。

例えば、街中や目的地とかで不安なことがあったときに、そのことがずっと思い出されてつらい、ということは私も実際あります。

家に帰ってから思い出してしまうこともあって、そのときはつらいなと思ってしまいます。

でも私は考えてしまうことの後ろに感情があることに気づきました。私の場合はどうやら「不安感」や「心配感」でした。

こうやって本当の感情がわかると、心で感じたり、客観的に認めたりすることができるので、ちょっと楽になります。

これらの感情を感じられるようにすることが本来の目的なのかな、と私は思っています。

 

実際に心を楽にするために

紙に書く

悩みの後ろに感情があるのですが、どうやって自分でわかるようにしたらいいんだろう、ということで、

  1. 紙にどんなことで悩んでしまっているのかを書きだす
  2. 書いたものを確認してみる

のやり方が、まずよかったです。

あ、私は本当はこわかったんだ、とか本当は怒っていたんだ、とかに気づくことができることが、大事です。

そのあと、ちょっとだけ声に出してみると、私は少しなりました。

例えば、ちょっとこわかったな、と思うことには、「こわかった~」と少しでいいので声に出してみて、もちろんこわいことはないほうがいいので、切り離してみる、といいんだなとわかりました。

何かイメージしてしまったときに、「こわい~」とちょっとだけ声に出すと、逃げたくなる気持ちとかになると思います。

そして、実際に逃げてみる笑、といったことをしてました(少しだけ体をよじってみるとかでも大丈夫です)。

 

信頼できる人がいたら伝えてみる

自分のことを本当に受け止めてくれる人がいたら、伝えてみるとよいです。
不安感とかを話せると楽になります。

あ、不安に思ったことを話してもいいんだ、という気持ちになるからかな、と思います。

 

 

悩みすぎてしまったら、後ろにある感情に注目しましょう。
マインドフルネスの瞑想とかも使うと、上手に頭から切り離すことができます。

参考があり、載せます。

www.cocokuri.com